人生初のシュノーケリング&カヤックは想像以上に楽しすぎ、ハッスルしすぎたため、反動が…。
ということでおとなしく2日目のホテルに移動する。
本日のお宿は、ラ・ティーダ石垣リゾートです。
あら、なんか門構えからして素敵♪
ホテル前の外観がザ・リゾートって感じ(あくまでイメージだが)
ロビーはこんな感じ^^
敷地の隅っこにはザ南国な花が咲き乱れる。
これが噂のデーゴの花、だろうか?ハイビスカスに見えるんですけど。。。
敷地の裏にはどーんと山が…ハワイもこんな感じですよね^^(行った事無いけど)
敷地の全体像です。
なんとこのラティーダ石垣リゾート、マングローブの上に立っていると言っても過言ではない…そんな絶妙のポジショニングなのだ。
見て下さい。この位置づけ。マングローブ林の向こうにラティーダですよ。
こんな川がホテルのすぐ下を流れているのだ。
この川がどこに繋がっているかというと、石垣島の穴場ビーチ、底地(すくじ)ビーチだ。
歩いて2分のところにビーチがあるのです。この森を抜けると…
スコーンと海です。
今日は曇り空なので、写真からどーんと来る感じがないのが残念だ。
しかし、誰もいない…という穴場感は感じて頂けるかと。
4月なのに温度はヌルい。これなら十分入れるレベル。
余談ですが、
このラティーダ、2階にちょっとした図書室があり、スタバちっくになっている。
ここで軽めに仕事してた。もちろん無線LAN Wifiが飛んでいる。あ、お部屋でも飛んでるからここはいいよね〜。
将来的には、旅行⇒家⇒旅行、と日常と非日常を繰り返しながらメンタル的な落差やその差分をなくしていきながら、どこでも同じように仕事できる状態にしていこうと狙っている。
もとも出不精だったので、どうも旅行先にくると浮かれてしまい、フワフワしてしまう。
もちろんそれはそれで良いのだが、こうしてサイトを作る人間だから、その場ですぐに形にしていきたいなと。それでこそLIVE感のあるサイトになるじゃないかと思っているのです。